top of page

検索


Ryo Koto
2024年5月8日読了時間: 2分
デンカ株式会社さま四度目の対馬!
4月19、20日の二日間。 デンカ株式会社労働組合さまが四度目の来島をいたしました! 毎度力強く活気ある社員のみなさまをたくさんお連れいただき、なおかつ多くの海ごみを回収くださるデンカのみなさま、まこと感謝に堪えません。 初日。...
閲覧数:43回
0件のコメント


Ryo Koto
2024年4月29日読了時間: 2分
株式会社UBEさま再び来島!
地域社会との共存同栄を理念に、あらゆる分野の事業において研究開発を進めながら社会活動に取り組む総合企業、株式会社UBEさまが対馬に来島され、二日間に亘る対馬CAPPAの環境スタディツアーに参加されました。 4月12日(金)。...
閲覧数:23回
0件のコメント


Ryo Koto
2024年1月25日読了時間: 5分
日韓学生海ごみ交流ワークショップIN釜山!
2024年の幕開けに相応しいイベントがお隣の国、韓国・釜山にて開催されました。 【日韓学生海ごみ交流ワークショップIN釜山】 主催:長崎県 運営委託:一般社団法人対馬CAPPA 場所:BPEX(釜山港国際展示コンベンションセンター)5F...
閲覧数:113回
0件のコメント

Ryo Koto
2023年11月15日読了時間: 1分
Mfisea×対馬CAPPAでビーチクリーン!
10月21日、午後。 先日お伝えしたデンカ㈱労働組合の海岸清掃の後、同じく尾崎海岸にて一般社団法人Mfisea(エムフィッシャー)さまと共に海岸清掃を行ないました。 九州は大分県を拠点にあらゆる海洋環境活動を行なっているMfiseaさまは、海岸に流れ着く海ごみにも地域性の違...
閲覧数:88回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年11月2日読了時間: 2分
デンカ㈱労働組合さま、三度対馬へ!
10月20、21日の二日間。 デンカ株式会社労働組合の皆さまが再び対馬に来島されました。 対馬CAPPAの環境スタディツアーを体験いただくのは三度目ということもあり、「お久しぶりです」「ご無沙汰しております」と、馴染みの間柄ならではの挨拶を交わしました。...
閲覧数:63回
0件のコメント

Ryo Koto
2023年10月3日読了時間: 2分
産の森学舎の皆さまと対馬の海を学び楽しむ!
9月30日、NPO法人産の森学舎さまが対馬を訪れました。 「くらし」と「あそび」と「学び」をモットーに多様な自由活動を行なうフリースクールを開いている産の森学舎さまは、対馬の海に関する環境学習を行なうため、対馬CAPPAの環境スタディツアーを体験くださいました。...
閲覧数:43回
0件のコメント

Ryo Koto
2023年9月27日読了時間: 1分
久田中学校と一緒に海岸清掃&シーカヤック!
9月22日、私たち対馬CAPPAは地元中学校との海岸清掃および環境スタディツアーを行ないました。 早朝より厳原町尾浦の海水浴場に集合したのは、同地区を校区とする久田中学校の生徒さんたちです。 猛暑がやや落ち着いた日和となった早朝、シーズンを終えた海水浴場を綺麗にしようと活発...
閲覧数:53回
0件のコメント

Ryo Koto
2023年9月21日読了時間: 2分
対馬高校が環境スタディツアーを体験!
9月13日、対馬高校国際文化交流科の2年生22名が環境スタディツアーを体験くださいました。 生徒さんはほぼ島外からやって来られたという方ばかりで、対馬を取り巻く海ごみ事情を学ばんと対馬CAPPAの門を叩いてくれました。 まず赴いたのは、厳原町阿連のとある海岸です。...
閲覧数:78回
0件のコメント

Ryo Koto
2023年9月14日読了時間: 1分
NNA株式会社さまと環境スタディツアー!
9月8~9日の二日間、NNA株式会社さまとご一緒させていただきました。 「愛をもって、より早く、より正確に」をモットーに、多様なコンサルティング事業を展開するNNA㈱さまは、過去にも対馬を訪れてくださっています。 地域の総合工事会社である有限会社対馬ビルサービスさまも参加さ...
閲覧数:36回
0件のコメント

Ryo Koto
2023年9月6日読了時間: 2分
今夏もIVUSAが来島!
2023年8月23~26日の四日間。 『日本財団“海と日本PROJECT”長崎県対馬市海岸清掃活動』と称し、NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA(イヴューサ)の皆さんが再び対馬に来島され、海岸清掃・シーカヤックを用いた環境スタディツアー・地元高校生との交流等、対馬の...
閲覧数:28回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年7月5日読了時間: 2分
第13回ボランツーリズムin壱岐に参加!
2023年7月1日(土)~7月2日(日) この度対馬CAPPAはお隣の島、壱岐で行なわれた第13回ボランツーリズムin壱岐に参加させていただきました。 生憎の雨でしたが、普段お目にかかれない海岸で行なわれる海ごみ回収とあって、良い刺激に満ち溢れた活気ある清掃活動になりました...
閲覧数:188回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年5月30日読了時間: 2分
九州電力・豊玉高校・対馬高校のビーチクリーン!
2023年5月27日(土)、この日は二件の海岸清掃が行なわれました。 午前・午後、それぞれの海岸でそれぞれの団体が対馬の海ごみと戦ってくださいました。 私たち対馬CAPPAはボランティア清掃のお手伝いをしつつ、普及啓発、発生抑制に努めます。 【午前】...
閲覧数:184回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年5月14日読了時間: 1分
株式会社UBEさまと環境スタディツアー!
2023年4月7・8日、そして5月12・13日。 地域社会との共存同栄を理念に、あらゆる分野の事業において研究開発を進めながら社会活動に取り組む総合企業、株式会社UBEさまが来島されました。 月を跨ぎながら計四日間、27名が私たち対馬CAPPAの環境スタディを通して対馬の現...
閲覧数:97回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年4月23日読了時間: 2分
デンカ株式会社さまが再び対馬を訪問!
2023年04月21~22日の二日間、全国化学労働組合総連合(化学総連)さまの連合組織に名を連ねるデンカ株式会社さまが来島されました。 飛行機が飛び立てるか不安なほどの強風に見舞われた二日間でしたが、皆さまの表情は曇ることなく、常に活発でした。 4月21日(金)...
閲覧数:120回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年3月30日読了時間: 1分
対馬CAPPA『大吉戸神社清掃』作戦!
さかのぼること2月9日。 まだ日中でも寒気冷めやらぬ頃、私たち対馬CAPPAは予てより計画していたとある活動を行ないました。 その活動とは、金田城を鎮守する『大吉戸神社』周辺に漂着する海ごみの回収作業です。 トレッキングを楽しもうとはるばる城山へと足を運び、厳かな大吉戸神社...
閲覧数:76回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年3月17日読了時間: 3分
国際ボランティア団体IVUSAin対馬
2023年3月13~16日の四日間、NPO法人国際ボランティア団体『IVUSA(イヴューサ)』が遠路はるばる対馬まで足を運んでくださいました。 地域活性化、災害支援、児童教育支援、国際協力、環境保護等の社会活動に勤しむIVUSAは、『長崎県対馬市海岸清掃活動』という一個のプ...
閲覧数:154回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年3月9日読了時間: 2分
トークイベント『対馬の海ごみから未来を考える会』in福岡
株式会社ヤマップさま主宰の下、YAMAP STOREにて行われたトークイベントは、『対馬の海ごみから未来を考える会』と題され、あらゆる立場から世界の海洋環境を憂いている方々が集まり、開催されました。 参加型ディスカッションの形式をとった本イベントには、対馬出身者の方、海上保...
閲覧数:77回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年2月23日読了時間: 1分
長崎県知事が対馬CAPPAをご訪問されました。
2023年02月22日(水)。 長崎県対馬振興局案内のもと、長崎県知事の大石賢吾氏が対馬に来島され、空港よりはるばる箕形まで足を運んでくださいました。 限られた時間内に島内の各企業および団体を訪れての視察を行なう大石知事は、海ごみ問題に取り組む対馬CAPPAの活動にも関心を...
閲覧数:104回
0件のコメント


Ryo Koto
2023年2月12日読了時間: 2分
対馬市×YAMAP×Patagonia
2023年02月09~10日、もはや常連と言っても過言ではないYAMAPさまとPatagoniaさまが来島されました。 取材として同行されていたRKBのクルーを合わせ、総勢20名以上でこの二日間、対馬内を視察しながら体験を重ねていくとのことで、私たち対馬CAPPAも一部お手...
閲覧数:74回
0件のコメント
bottom of page