私たちは、対馬の美しい海の魅力を発信するとともに、海岸の景観維持および観光資源としての海・海岸環境の価値向上のため、海岸漂着物対策の普及啓発活動や海岸清掃活動イベントを開催しております。
また、同時にボランティア活動に参加してくださる方も随時募集しております。
下記にボランティア活動に関する詳細を記載しています。
海ごみボランティアについて
海ごみボランティア詳細情報
海ごみボランティア募集

海ごみボランティアとは?
海岸に行くとペットボトルやレジ袋、日常的に使う様々なものが流れ着いているのを目にしませんか。
私たちはそれを悲しく思います。そして何とかしたいと思います。美しい対馬の海を次世代の子供たちに残したいと思います。
私たちは同じ思いを持つ方を探しています。
Q いつ行われているのか?
A ホームページやSNSを利用して海岸清掃の情報を発信しています。
美しい対馬の海ネットワークのFacebookはこちら
Q どうしたら参加できるか?
A 美しい海を守りたい、きれいな海で遊びたい、少しでもそう感じていただけたら、どなたでもご参加できます。
右の「参加する」から申し込むか、下記の電話番号かメールアドレスにご連絡下さい。
スタッフが皆様のご質問にお答えします。
連絡先電話番号:070-4281-6588 E-mail:info@cappa.or.jp
※作業スタッフの数、事前の許可申請、変化する海岸地形と海ごみの堆積状態等から、急な日程には対応できかねます。お申し込みの際は予定日を10営業日以上空けていただきますようお願い申し上げます。
お客様からのお問い合わせいただいた個人情報は資料送付や弊社サービスをお知らせするために利用します。
弊社プライバシーポリシーに従って、個人情報を適切な安全対策のもと管理します。
Q どんな服装で?
A ケガ防止のためにできるだけ肌を出さない格好がお勧めです。
夏は日焼け・熱中症対策、冬は防寒対策をして、動きやすい服装や滑りにくい靴でお願いします。
軍手やごみ袋はこちらで準備致します。
Q 子供と参加したい?
A 基本的にお申込は、お一人様、お子様連れ、団体でも参加可能です。
海岸清掃場所によって、お子様のご参加が難しい場合はお申し込みの際にお伝えします。
Q 拾うだけ?
A 海岸清掃の途中で、海ごみの現状やマイクロプラスチック問題、私たちができることについて、説明する時間を設けています。
参加されたボランティアの方々の交流も生まれ、楽しく環境問題について学ぶことができます。