top of page

検索


対校ユネスコ部と白浜海岸クリーンアップ!
5月26日(日)。 陽の光がじりじりと肌を刺激し始めた初夏のころ、私たち対馬CAPPAは対馬高校ユネスコスクール部の生徒さんたちとともに、阿連の白浜海岸に立ちました。 ユネスコスクール部では、『他者と協働しながら課題解決力を育成する』という目的のもと、持続可能な地域づくりと...

CAPPA
2024年6月3日読了時間: 2分


日韓学生海ごみ交流ワークショップIN釜山!
2024年の幕開けに相応しいイベントがお隣の国、韓国・釜山にて開催されました。 【日韓学生海ごみ交流ワークショップIN釜山】 主催:長崎県 運営委託:一般社団法人対馬CAPPA 場所:BPEX(釜山港国際展示コンベンションセンター)5F...
Ryo Koto
2024年1月25日読了時間: 5分


対馬高校が環境スタディツアーを体験!
9月13日、対馬高校国際文化交流科の2年生22名が環境スタディツアーを体験くださいました。 生徒さんはほぼ島外からやって来られたという方ばかりで、対馬を取り巻く海ごみ事情を学ばんと対馬CAPPAの門を叩いてくれました。 まず赴いたのは、厳原町阿連のとある海岸です。...
Ryo Koto
2023年9月21日読了時間: 2分


今夏もIVUSAが来島!
2023年8月23~26日の四日間。 『日本財団“海と日本PROJECT”長崎県対馬市海岸清掃活動』と称し、NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA(イヴューサ)の皆さんが再び対馬に来島され、海岸清掃・シーカヤックを用いた環境スタディツアー・地元高校生との交流等、対馬の...
Ryo Koto
2023年9月6日読了時間: 2分


2023日韓市民ビーチクリーンアップワークショップ
2023年7月16日。 悪天候続きの間を縫うように晴れ上がった上県町井口浜海水浴場にて、300名超の人たちが浜辺に集まり、ビーチクリーンアップを実施しました。 釜山外国語大学、国際ボランティア学生協会IVUSA、対馬高校および豊玉高校の生徒、島内外問わず環境保全活動を行なっ...
Ryo Koto
2023年7月26日読了時間: 3分


第13回ボランツーリズムin壱岐に参加!
2023年7月1日(土)~7月2日(日) この度対馬CAPPAはお隣の島、壱岐で行なわれた第13回ボランツーリズムin壱岐に参加させていただきました。 生憎の雨でしたが、普段お目にかかれない海岸で行なわれる海ごみ回収とあって、良い刺激に満ち溢れた活気ある清掃活動になりました...
Ryo Koto
2023年7月5日読了時間: 2分


九州電力・豊玉高校・対馬高校のビーチクリーン!
2023年5月27日(土)、この日は二件の海岸清掃が行なわれました。 午前・午後、それぞれの海岸でそれぞれの団体が対馬の海ごみと戦ってくださいました。 私たち対馬CAPPAはボランティア清掃のお手伝いをしつつ、普及啓発、発生抑制に努めます。 【午前】...
Ryo Koto
2023年5月30日読了時間: 2分


2022日韓市民ビーチクリーンアップワークショップ開催
2022年12月3日(土)、対馬市交流センター大会議室にて。 最も近しい外国である韓国の方々とともに、共通の環境問題である海洋漂着ごみにおける発生抑制対策の議論を活発に行なうべく、ユース世代を主体として開催されるグループ学習および研究集会――【日韓市民ビーチクリーンアップワ...
Ryo Koto
2022年12月4日読了時間: 3分
bottom of page