top of page

比田勝小・中学校と海岸清掃!

令和6年10月29日、《比田勝小学校5年生、比田勝中学校3年生》のみなさんと一緒に


小中学校合同の郷土学習の一環として海岸清掃を行ないました。


ree

9月に学校で海ごみ授業を行ない、


10月に三宇田浜海水浴場近くにある【ソモヤ海岸】で海岸清掃を実施しました。


ree

当日は中学生が小学生に優しく指導しながらという形で活動を行ないました。


強風の中ではありましたが先生方も含め、楽しみながら取り組んでいただきました。


ree

ree

また、清掃後には文化発表会で来場者に配布するプレゼント製作の指導に学校に伺い、


拾い集めたシーグラスや貝殻を使った素敵なキーホルダーがたくさん完成し、


個性あふれる出来栄えにとても感動しました。本当に全てが素敵でした。


ree

製作があまりに楽しくて、後日、予定よりもたくさん作ったそうです。


ree

11月に小中合同で行なわれた学習発表会では、CAPPAの海ごみ授業での内容に加え、


自分達で工夫してパワーポイントを作り、より分かりやすく対馬の海ごみの現状について


来場者に伝えることができていました。


ree

この様な形で郷土学習に力を入れてくださり、ありがたく思います。


海ごみの事だけではなく、森の事、対州馬の事、ツシマヤマネコの事など、


子ども達が郷土に対して深く学んだ事が分かる内容の発表、展示物でした。


ree


比田勝小中学校関係者の皆さま。


生徒達と一緒に活動する機会をいただきありがとうございました。


 
 
 

コメント


26062577_m.jpg
  • Youtube
  • Instagram
  • Facebook

一般社団法人対馬CAPPA

〒817-0435

長崎県対馬市​美津島町箕形29

Tel: 070-4281-6588

mail:info@cappa.or.jp

対馬海ごみ情報センター

スクリーンショット 2024-05-17 153906_edited

対馬市が運営する海ごみ情報サイト

​活動報告や漂着物の調査結果が掲載されています

bottom of page